ETCカード申し込み|法人・個人事業主の方など、会社の経費削減に最適なETC法人カードのご案内
会社・個人事業主の方に最適な法人ETCカードのご案内です。普段ETCカードを使わずに高速道路をご利用の法人様はもちろん、設立間もないタイミングでのETCカード申し込みをご検討の際にぴったりな「クレジットなし」のETCカードです。
「ETC」とは「電子料金収受システム(=Electronic Toll Collection System)」の略称で、高速道路や都市高などの料金所で停止することなく通過できる自動料金収受システムのことを指します。
簡単にいえば、料金所を通過するだけで自動的に支払いが完了するシステムです。
ただし、当然ですがETCを利用するにはETCカードが必要で、料金所を停止することなく通過するためにはETC車載器にETCカードを挿入した状態でETC専用レーンを通る必要があります。
ちなみに、日本国内でのETCの一般利用がはじまったのは2001年11月のことです。
また、法人ETCカードは現金レーンの料金所でも決済可能ですが、現金レーンを通った場合、各種割引は適用されません。
そもそもETCは有料道路の利用者増加に伴い、深刻化した問題を解決するために導入されたものでした。
2014年3月現在、ETC車載器のセットアップ累計台数は6,000万台を突破しています。
利用すればするほどお得な法人ETCカードをぜひ有効活用ください。
法人ETCカード(クレジットなし)のセディナカードです。ETCカードのご利用で各種割引に加えマイレージが貯まります。
クレジットカード機能 | なし |
---|---|
利用限度額 | なし |
対象 | 法人・個人事業主 |
ETCカード発行枚数 | 必要枚数 |
車両制限 | なし |
維持費 | 550円(税込)/枚 |
UCカードとの違い |
マイレージが貯まります 平日朝夕割引があります 手数料は8%です |
法人ETCカード(クレジットなし)のUCカードです。ETCカードのご利用で、曜日や時間帯にあわせてお得な割引があります。
クレジットカード機能 | なし |
---|---|
利用限度額 | なし |
対象 | 法人・個人事業主 |
ETCカード発行枚数 | 必要枚数 |
車両制限 | なし |
維持費 | 550円(税込)/枚 |
セディナカードとの違い |
マイレージなし 平日朝夕割引なし 手数料は5%です |
「ETC・ETCカードって何?(法人ETCカードのよくある質問)」ページTOPへ
※当ホームページは法人(会社・労働組合等)や個人事業者の方向けのETCカード「法人ETCカード」の紹介サイトです。当ホームページにおいてはなるべく正確な情報の掲載を心がけてはおりますが、発行会社や法律等により予告なく内容が変更となる可能性があります。最新情報、並びにサービスの最新の内容、申込条件等に関しては、必ず法人ETCカード発行会社の公式ホームページにてご確認いただけますよう、よろしくお願い申しあげます。
© 法人ETCカード クレジット機能なし おすすめETCカードのご案内