ETCカード

ETCカード申し込み|法人・個人事業主の方など、会社の経費削減に最適なETC法人カードのご案内

会社・個人事業主の方に最適な法人ETCカードのご案内です。普段ETCカードを使わずに高速道路をご利用の法人様はもちろん、設立間もないタイミングでのETCカード申し込みをご検討の際にぴったりな「クレジットなし」のETCカードです。

外国の法人ETCカード事情(中国編)

法人ETCカード ここ日本では90%を超えるETCの普及率も、諸外国ではちょっぴり事情が異なるようです。

例えば中国でのETC普及率は34%程度。自動車3台のうち1台はETCを利用しているといったところでしょうか。しかしこれは2019年3月時点のお話で、なんと2019年12月時点での普及率90%超えを目指しているのだとか。1年にも満たない期間での達成を目指し、中国では様々なキャンペーンを展開しているようです。しかし、いくらなんでも難しいのでは、などと考えてしまいます。

それでもさすが中国。ETCは日本でもメジャーなクレジットカードタイプのものだけでなく、デビットカードやプリペイドカードタイプのものも利用できるのだとか。クレジットカードを使いたくない方や作れない方、予算管理をされたい方などにはうれしいサービスですね。そんなキャッシュレス化が急速に進む中国も、「残高を気にする必要がない」ことから、昨今ではクレジットカードの重要性が改めて見直されているようです。

とまあ、ここまで語った中でわかるのは、「ETCカードって必要とされているんだなあ」ということ。個人・法人問わず、料金所をノンストップで料金は後払い。利用しない手はないですよね。

当サイトで紹介している法人ETCカードはこれに加え、「クレジットなし」タイプのものなので、なおさら安心・便利に使っていただけます。会社はもちろん、個人事業主の方にもかんたんに作っていただける、おすすめの法人ETCカードです。

きたる2020、東京オリンピックの移動手段としてもたくさん使われること、間違いなし、です。

« 法人ETCカード日和 投稿一覧ページに戻る

クレジット機能なし・安心の法人ETCカードをお選びください

利用すればするほどお得な法人ETCカードをぜひ有効活用ください。

ETC法人カード

法人ETCカード(クレジットなし)の高速道路専用カードです。ETCカードのご利用で各種割引に加えマイレージが貯まります。

<カードの特徴>

クレジットカード機能 なし
利用限度額 なし
対象 法人・個人事業主
ETCカード発行枚数 必要枚数
車両制限 なし
維持費 550円(税込)/年
コーポレートカードとの違い マイレージ還元あり
平日朝夕割引あり
手数料は8%です

お申し込み・詳細はこちら

法人ETCカード終わり

ETCコーポレートカード

ETCコーポレートカードは、休日割引・深夜割引に加え、首都・阪神高速をご利用の方に大変お得な法人専用のETCカードです。

<カードの特徴>

クレジットカード機能 なし
利用限度額 なし
対象 法人・個人事業主
ETCカード発行枚数 必要枚数
車両制限 あり
維持費 629円(税込)/年
法人カードとの違い マイレージ還元なし
平日朝夕割引あり
手数料なし

お申し込み・詳細はこちら

ETCコーポレートカード終わり

「ゴールデンウイークはETCカードが大活躍 - 法人ETCカード日和」ページTOPへ

※当ホームページは法人(会社・労働組合等)や個人事業者の方向けのETCカード「法人ETCカード」の紹介サイトです。当ホームページにおいてはなるべく正確な情報の掲載を心がけてはおりますが、発行会社や法律等により予告なく内容が変更となる可能性があります。最新情報、並びにサービスの最新の内容、申込条件等に関しては、必ず法人ETCカード発行会社の公式ホームページにてご確認いただけますよう、よろしくお願い申しあげます。